2015年4月19日日曜日

第204回 MOS(Excel)【学割】受験

本日4/19(日)、第204回MOS全国一斉試験を受けてきました。


MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)とは

各種Microsoft Officeの操作スキルを証明する資格らしいです。

私が受けたエクセルやワードには、スペシャリストレベル(一般レベル)とエキスパートレベル(上級レベル)があります。
詳しくは公式HP

今回はエクセル2013のスペシャリストレベル(一般レベル)を受験。

受験した理由

●もともとエクセル操作に自信があり、なんらかの形で残したかった

エクセル関係の資格は他にもあるみたいですが、MOSが有名な気がします
求人情報にコンピュータースキル (Word・ Excel・PowerPointなど)必須と記載した企業もあります…

●学割が4月より開始されたため

放送大学の科目履修生でも、学割価格(7,800円)で受験可能でした

受験勉強と結果

勉強前から簡単なマクロが組める程度の知識はありました。
購入した問題集は下の画像の一冊、模擬問題集(1,200円)だけでも十分解説されてます。

問題集の模試5回を4周しましたが、そこまでやる必要なかったように思います。

問題集と試験結果レポート

試験時間50分で、試験終了したらすぐに合否がわかります。

田舎の?試験会場を選んだため、受験者は自分を含め2人だけでした。

試験画面が問題集と異なり驚きました。
(ちゃんと公式HPのニュースに記載されてます)

試験は知らない関数(問題集に出てこない)が出題されましたが、なんとか合格。

合格認定証は試験から6週間以内に届くとのこと。

2015年4月11日土曜日

【2015年3月】家計の格付け

「家計の格付け」なるものがあるらしい(参考にしたページ1)。



面白そうなので、2015年3月の家計簿から計算してみました。

28歳・独身・1人暮らし



①18.6万円
②12.3万円
③650万円
④85万円
⑤1人

A
650 / ( 650 + 85 ) × 100 = 88.4

B
(18.6 - 12.3) / 18.6 × 100 = 33.8

C
650 / 1 = 650

A + B + 3 + 2 + C = 18+14+13+14+16 = 75

格付けランクは「A2」らしい

④のローン残高は「無利子の奨学金」と言い訳…

いつも支出の家計簿は計算してますが、支出と収入の比較や資産・ローンを評価するのは別に面白いですね。

Bの「貯蓄パワー」を上げれるようがんばろう…

2015年4月6日月曜日

第198回TOEIC結果 → 第200回申込

第198回TOEICの結果、公開されましたね。


残念、目標としていた800点まで届かず…

急きょ第200回の申し込みしました。

(団体バウチャーで受験すると、リピート割引の対象外なのかよ)


過去3回スコア推移

リスニング下がってる…

どうしても800欲しい、泥沼な予感…

2015年4月2日木曜日

1ヵ月間の電力自給率(%)を計算してみる

独立した小型太陽光発電を始めて1ヵ月経ちました。

東向きの窓に12Wのパネル


自分が1ヵ月どれくらい電力を使用し、その内どのくらい太陽光発電から賄えたか(電力自給率)を計算しました。

計算のイメージは、下の図のとおり。


1ヵ月の使用した電力量(kWh)

①1ヵ月、太陽光発電から使用した電力量(kWh)

②1ヵ月、電力会社から購入した電力量(kWh)

をそれぞれ求めます。
①と②の合計が、1ヵ月間で使用した電力量(全使用電力量)になります。

そこから電力自給率(%)を計算します。

電力自給率の計算は、

① ÷ (① + ②) ×100 = X (%)

①太陽光発電と②電力会社の電力量は、USBチェッカーと電気メーターより求めます。

①太陽光発電
②電力会社

気になる結果は…
1ヵ月使用した電力量はそれぞれ

太陽光発電が 0.11(kWh)
電力会社が23.07(kWh)でした。

電力自給率0.5%
(正確には0.47%)

東向きの窓に12Wのパネルを室内設置、こんなものなんですかね…
今月は曇りの日が多かったような気がします…

バッテリー電圧が12Vを下回らないようDC5Vで使用しました。
そもそもDC5VのUSB出力では、電気の使い道がない…


電気代に換算すると、0.11 × 20.84 = 約2.3円

いつになったら元が取れるのやら…
ひそかにオフグリット生活に憧れます。

今後は自給率向上を目指していこう…